新茶 盛り〈特〉100g 平袋
新茶収穫の最盛期を迎えた八十八夜の頃に摘み取られた、 最も新茶らしい新茶といえます。昔ながらの味わいと香り、鮮やかな緑色の水色(すいしょく)を、深蒸しでたっぷりお楽しみください。
新茶の賞味期限は製造日より1年です。
※ 天候により、新茶の出荷時期が変動する場合がございます。あらかじめご了承ください。
5月上旬出荷予定
メール便対応商品(2個まで)
100g スチール缶 / ¥1,728
新茶を含む商品をご購入のお客様にうれしいプレゼント!

新茶を含む商品を5,400円(税込)以上ご購入で静岡名産 “ 苺とお茶 ” のこだわりスイーツをプレゼント!
静岡名産 “ 苺とお茶 ” のこだわりスイーツを1個(個包装、種類は山英におまかせ)プレゼント。
この商品は静岡の恵まれた自然のもとで大切に育てられた旬の素材を新鮮なままに味わうという「身土不二」の精神でつくられています。これは山英のお茶づくりにも通じるものです。
静岡名産“苺とお茶”のこだわりスイーツ4選
お茶の味は、旨味・甘味成分【テアニン】と、適度な渋味・苦味成分【カテキン・カフェイン】のバランスで決まります。 旨味成分【テアニン】の含有量が高いほど旨味が強いお茶とされ、その価格は高くなります。 一方の苦渋味成分【カテキン】は、山英の場合、えぐみなどの不快感のない、さっぱりした、後口の爽やかな苦渋味で、 何より【エピガロカテキンガレート】の持つ抗酸化作用やカテキン類の肥満防止効果などが期待されます。
山英では独自の官能審査をもとに、各商品ごとに旨味と苦渋味の強さを5段階で表しました。それぞれの商品説明と あわせて、味わいの参考になさってください。 なお官能審査の抽出条件は、茶葉の価格にかかわらず、おいしいお茶を淹れることができる標準的なものです。
せん茶 「お湯:60°C、茶葉:5g、浸出時間:60秒、湯量:150cc」
くき茶・ばん茶 「お湯:70°C、茶葉:5g、浸出時間:30秒、湯量:150cc」
こな茶 「お湯:80°C、茶葉:2g、浸出時間:30秒、湯量:150cc」
げんまい茶・ほうじ茶 「お湯:90°C、茶葉:3g、浸出時間:30秒、湯量:150cc」
粉末茶 「お湯:100°C、茶葉:0.7g、湯量:150cc」
ティーバッグ各種 「お湯:85°C、浸出方法:60秒浸出後、5回ほど揺らして濃い目に淹れる、湯量:150cc」
水出しせん茶・げんまい茶ティーバッグ 「水温:15°C、浸出時間:600秒、水量:150cc」
山英は地力を高め茶の木を強く育てることで滋養に富んだ味わい深い茶葉を収穫し、長い茶づくりの伝統を受け継ぐ 熟練の技で仕上げています。
おすすめ商品

新茶・結び《むすび》
売上ランキング Top 5

1. 新茶・盛り《選》

2. 新茶・なごり《選》

3. 緑茶とレモンのオーガニックティー

4. 新茶・盛り《特》
